ヤドリアミ?

イメージ 1

知人からアミの標本をいただきました。
水深35 mの砂溜りのイソギンチャク類に乗っていたとのこと。
イソギンチャクはスナイソギンチャクかフトウデイソギンチャクではなかろうかということです。
尾節の形(後端に切れ込みがあり、両縁に棘状刺毛をもつ)から、ヤドリアミ属Heteromysis Smith, 1873ではないかと思います。
 
ヤドリアミ属には、イソギンチャクやカイメン、ヤドカリなどに共生する種類が知られています。ということを数年前に勉強しましたが、もうすっかり忘れてしまいました(汗)
 
なので、勉強しなおしてから、加筆・修正いたします(謝)

~・~ ~・~ ~・~ ~・~ ~・~ ~・~ ~・~ 
2016.10.15加筆】
 
なんと、ヤドリアミ属ではありませんでした。
 

Mysidella hoshinoi Shimomura,2016

 
新種のアミ類でした。和名の提唱はないみたいです。
 
生態についての記述があったので、原文をコピペします。追って訳します:

The new species has so far been found onlythe type locality, 35 m depth, Akino-hama, Izu-Oshima Island, Sagami Sea,central Japan. According to the sampling notes by Mr. O. Hoshino, a number ofindividuals hovered above and around oral disc and tentacles of Haloclavidaesp. at the bottom. The mysids sometimes perched on the tentacles of the seaanemone. The new species live in ectocommensal association with sea anemones ofthe family.

 
 
<出典>

Shimomura, M., 2016.  Mysidellahoshinoi, a new species from Izu-Oshima Island, Japan (Crustacea, Mysidae,Mysidellinae).  ZooKeys, 620: 21-32 (29Sep 2016)