ホシノノカンザシとシンノカンザシ(text only)

知人のファンダイバー“J”女史から質問を受けました。
 
「ホシノノカンザシとシンノカンザシってよく似ているのですが、同じ種類じゃないのですか?」
 
よく似ているとはどこを見ているのでしょうか? 
ということで、この2種の違いを調べてみようと思いました。
 
ホシノノカンザシCardiodectes asper Uyeno & Nagasawa, 2010伊豆大島産イチモンジハゼを、
シンノカンザシCardiodectes shini Uyeno, 2013は沖縄産クロスジイソハゼ、イソハゼ属の1種、アカスジウミタケハゼおよびイレズミハゼ属の1種を宿主とする、
ウオノカンザシ属Cardiodectesヒジキムシ科カイアシ類です。ともに鹿児島大学Uyeno博士によって記載された寄生虫です。
ちなみに、“ホシノ”と“シン”は、発見者の名前に献名したものです(標準和名は長澤・上野(2014)によりました)。
 
ところが、、、、
実はシンノカンザシの記載論文を持っていないことが判明!
なので、Uyeno2013)をnet検索したところ、1ページ目だけフリーで閲覧できることがわかりました。
 

Abstractは見られて、「Cardiodectes shini n. sp. is similar to C. asperUyeno & Nagasawa but is distinguishable by the presence of awell-developed, bilobed process between the bases of the maxillae, and by thecephalothorax bearing only two pairs of lobes.」という記述を確認しました。

 
つまり、「シンノカンザシはホシノノカンザシに似るが、第2小顎の基節に発達した2又の突起を備え、頭胸部に2対の葉状部を持つことによって区別できる」的な意味合いです。
 
ホシノノカンザシの記載論文は手許にあり、該当箇所の記述を確認すると、
2小顎maxillaは基部の節proximal segmentに尖った突起を持つとありますが(よってシンノとの違いがみられますが)、
頭胸部cephalothorax2対の円形の葉状部を持つとあり、シンノとの違いが判りません。
 
シンノカンザシの当該箇所についても確認したいので、Uyeno博士に研究論文の別刷り請求したいと思います。
 
 
 
【引用文献】
長澤和也・上野大輔.2014.(総説)日本産魚類・鯨類に寄生するヒジキムシ科(新称)Pennellidaeカイアシ類の目録(19162014年).生物圏科学,534371

Uyeno, D. 2013. Two new species of Cardiodectes Wilson, 1917 (Copepoda: Siphonostomatoida:Pennellidae) from gobiid fishes (Actinopterygii: Perciformes) in the westernPacific Ocean. Zootaxa 3664(3):301-311.

Uyeno, D. & Nagasawa, K. 2010. Three new species ofthe family Pennellidae (Copepoda: Siphonostomatoida) from gobiid fishes(Pisces: Perciformes) in coastal waters of the western North Pacific Ocean.Zootaxa, 2687: 29-44.