シー・オランウータン 再び

 

ついに、宿主オキアミについた状態で、シー・オランウータンことHeterophryxusをみることができました!

 今回は成熟メス! 体内に充満する卵がみられます。

 宿主はオキアミ類のEuphausia recurva Hansen, 1905の雄でした。

 ちなみに前回の記事はこちら:

https://nobnob.hatenablog.jp/entry/34200099

 

Heterophryxus属はアミヤドリムシ科等脚類で、世界から4種が知られ、このうち北太平洋からはアシナガオキヤミヤドリH. appendiculatus G. O. Sars, 1885とH. pacificus Ariyama, Saito, & Shimomura, 2016の2種が報告されます。

 アシナガオキヤミヤドリは太平洋、大西洋、インド洋の、温帯・熱帯域の広範囲に分布する種で、北太平洋では東西両岸から知らます(Shimomura & Ohtsuka, 2008; Gómez-Gutiérrez & Castellanos-Osorio, 2010)。西部北太平洋では、南西諸島(種子島沖、トカラ列島沖)の水深1044~1500 mから報告されています。今回の標本は九州周辺からの採集なので、Shimomura & Ohtsuka(2008)の報告地に比較的近いですが、たぶん500 mくらいから採集されたもので、かなり浅い海域からの記録となります。

 また、H. pacificus Ariyama, Saito, & Shimomura, 2016は北太平洋のほぼ真ん中から、プランクトンとして採集された未成熟個体に基づき記載されました(Ariyama et al., 2016)。

 

写真のスケールは、上が1 mm、下が3 mm。

写真はあんまりなのでいずれ撮りなおします(汗)。そしたら種類調べます。

 

 

なお、アミヤドリムシ科の生物相はエビヤドリムシ科ほど十分とはいないように思っていますが(Nob!!所感)、現時点で下記の9種が日本から報告あれています(下村ほか, 2019, 2020; Williams et al., 2022)。

 

ツメナガカニノハナチョウチンAkrophryxus acinaces Williams, Boyko & Moritaki, 2022

  宿主 ヒメエンコウガニPycnoplax surugensis (Rathbun, 1932)

イノチヅナアミヤドリAspidophryxus izuensis Shimomura, 2017

  宿主 ホシノキバアミMysidella hoshinoi Shimomura, 2016

ニホンアミヤドリAspidophryxus japonicus Shimomura & Ohtsuka, 2011

  宿主 Holmesiella affinis Ii, 1937

アシナガオキヤミヤドリHeterophryxus appendiculatus G. O. Sars, 1885

  宿主 Euphausia americana Hansen, 1911

  E. distinguenda Hansen, 1908

  E. krohnii (Brandt, 1851)

  E. recurve Hansen, 1905

サクラノエボシHolophryxus fusiformis Shiino, 1937

  宿主 ベニサクラエビPrehensilosergia prehensilis (Bate, 1881)

  サクラエビLucensosergia lucens (Hansen, 1922)

  ヒロハサクラエビSergia laminata (Burkenroad, 1940)

セダシアミヤドリNotophryxus ocellatus Shimomura & Ohtsuka, 2011

  宿主 セダシアミRhopalophthalmus orientalis O.S. Tattersall, 1957

コマセアミヤドリProdajus bilobatus Shiino, 1943

  宿主 コマセアミAnisomysis ijimai Nakazawa, 1910

ハラマガリアミヤドリProdajus curviabdominalis Shimomura ,Ohtsuka & Naito, 2005

  宿主 オカダヨアミSiriella okadai Ii, 1964

ウシロバエビノエボシZonophryxus retrodens Richardson, 1903

  宿主 ジンケンエビPlesionika semilaevis Bate, 1888

 

 

 

 

<引用文献>

Ariyama, H., N. Saito, and M. Shimomura, 2016. Heterophryxus pacificus, a new species of dajid isopod from the central North Pacific. Crustacean Research. 45: 29–35.

Gómez-Gutiérrez, J., & Castellanos-Osorio, I., 2010. Heterophryxus appendiculatus G. O. Sars, 1885 (Isopoda, Dajidae): Extension of its known range in the northeast Pacific and Caribbean Sea (Mexico) that indicates inter-ocean zoogeographic distribution. Crustaceana, 83: 1221–1230.

Shimomura, M., & Ohtsuka, S., 2008. New record of a euphausiid ectoparasitic isopod, Heterophryxus appendiculatus G. O. Sars, 1885 (Crustacea: Dajidae) from Japan. Proceedings of the Biological Society of Washington, 121: 326–330.

下村通誉・大塚 攻・剣持瑛行・見﨑日向子・西川 淳,2020.寄生性等脚目サクラノエボシHolophryxus fusiformis Shiino, 1937(アミヤドリムシ科)の新宿主ヒロハサクラエビSergia laminata (Burkenroad, 1940)(サクラエビ科)の記録.Cancer, 29: 45–48.

下村通誉・大塚 攻・西川 淳,2019. 浮遊性および遊泳性甲殻類に寄生するアミヤドリムシ科等脚類.海洋と生物,41(4): 317–323.

Williams, J.D.; Boyko, C.B.; Moritaki, T., 2022. Two new species of spheroid ectoparasitic isopods (Epicaridea: Dajidae) attached to the antennules of brachyuran crab hosts, with description of a new genus and species of hyperparasite (Epicaridea: Cryptoniscoidea). Species Diversity. 27: 227–241.