日本産十脚甲殻類の幼生(小西, 2012-2020)

隔月刊誌『海洋と生物』に掲載されていた、「日本産十脚甲殻類の幼生」(小西光一著)の連載が終了したので、勝手に目次を作っておきます。

Nob!!はカニのゾエアとかメガロパとか大好きなのです。

そしたら、230号(2017)が行方不明でしたぁ~ なんてこった! クモガニ類見たかったのにぃ(涙)

 

タイプミスとか見かけたらご一報ください。メンテしてまいります。

 

[2021.2.25加筆]

ゾエア研究者HTさんから、不足分のページ閲覧させていただきました。感謝!

 

 

~・~・~・~・~

 

日本産十脚甲殻類の幼生 目次

 

【1】概論

   海洋と生物, 202(2012): 470–478.

   コラム ケータイと形態 (p.479)

【2】成体の分類と目レベル概要

   海洋と生物, 203(2012): 570–575.

   コラム ゾエアの空似 (p.576)

【3】亜目・下目レベルの概要

   海洋と生物, 204(2013): 48–54.

   コラム ヘビの尻尾、エビの尻尾 (p.55)

【4】根鰓亜目(1)クルマエビ上科①

   海洋と生物, 205(2013): 160–166.

   コラム ゾエアの歯みがき (p.167)

【5】根鰓亜目(2)クルマエビ上科②

   海洋と生物, 206(2013): 234–238.

   コラム 紙の本と電子の本 (p.239)

【6】根鰓亜目(3)サクラエビ上科

   海洋と生物, 207(2013): 414–418.

   コラム ガリレオの顕微鏡 (p.419)

【7】根鰓亜目(4)発育段階と科の検索

   海洋と生物, 208(2013): 500–506.

   コラム 平成のワレカラ (p.507)

【8】抱卵亜目-オトヒメエビ下目 ドウケツエビ科。オトヒメエビ科、発育段階と科の検索

   海洋と生物, 209(2013): 606–611.

   コラム ステルス幼生 (p.612)

【9】コエビ下目(1)オキエビ上科、ヒオドシエビ上科、ヌマエビ上科

   海洋と生物, 210(2014): 76–83.

   コラム レイノルズの海 (p.84)

【10】コエビ下目(2)イトアシエビ上科

   海洋と生物, 211(2014): 203–208.

   コラム プルテウスは画架? (p.209)

【11】コエビ下目(3)テナガエビ上科

   海洋と生物, 212(2014): 308–317.

   コラム パピルスの描き心地 (p.317)

【12】コエビ下目(4)テッポウエビ上科、ロウソクエビ上科

   海洋と生物, 213(2014): 393–402.

   コラム 残暑に空蝉 (p.402)

【13】コエビ下目(5)タラバエビ上科、ウキカブトエビ上科、エビジャコ上科

   海洋と生物, 214(2014): 506–513.

   コラム 経済学者コペルニクス (p.513)

【14】コエビ下目(6)発育段階と科の検索

   海洋と生物, 215(2014): 634–641.

   コラム 多岐亡論 (p.641)

【15】アナエビ下目、アナジャコ下目

   海洋と生物, 216(2015): 75–80.

   コラム 図書館力 (p.81)

【16】ザリガニ下目、センジュエビ下目

   海洋と生物, 217(2015): 182–186.

   コラム 絵合わせの技 (p.186)

【17】イセエビ下目(1)イセエビ科(1)

   海洋と生物, 218(2015): 290–295.

   コラム 形と言葉 (p.295)

【18】イセエビ下目(2)イセエビ科(2)

   海洋と生物, 219(2015): 402–407.

   コラム ペン画とマウス画 (p.407)

【19】イセエビ下目(3)セミエビ科

   海洋と生物, 220(2015): 532–537.

   コラム メモにならないメモ (p.537)

【20】イセエビ下目(4)発育段階と亜科・属の検索

   海洋と生物, 221(2015): 652–659.

   コラム ぶら下がり禁則処理 (p.659)

【21】異尾下目(1)コシオリエビ上科、ワラエビ上科

   海洋と生物, 222(2016): 94–100.

   コラム ゾエア学のあゆみ–そのあけぼの (p.101)

【22】異尾下目(2)ヤドカリ上科①ツノガイヤドカリ科、ヤドカリ科、オカヤドカリ

   海洋と生物, 223(2016): 183–189.

   コラム 方丈のヤドカリ (pp.189–190)

【23】異尾下目(3)ヤドカリ上科②オキヤドカリ科、ホンヤドカリ

   海洋と生物, 224(2016): 299–304.

   コラム ゾエア学のわざ–大は小を兼ねる (pp.304–305)

【24】異尾下目(4)タラバガニ上科

   海洋と生物, 225(2016): 408–413.

【25】異尾下目(5)スナホリガニ上科

   海洋と生物, 226(2016): 578–582.

   コラム わかりにくい幼生–「その他」の落とし穴 (p.583)

【26】異尾下目(6)発育段階と科の検索

   海洋と生物, 227(2016): 708–712.

【27】短尾下目(1)脚孔群 コウナガカイカムリ上科、カイカムリ上科、ホモラ上科、マメヘイケガニ上科、アサヒガニ上科

   海洋と生物, 228(2017): 50–57.

   コラム ゾエア学のわざ–ゾエアは見た目が何割? (p.57)

【28】短尾下目(2)異孔亜群1 ヘイケガニ上科、カラッパ上科、コブシガニ上科

   海洋と生物, 229(2017): 152–159.

【29】短尾下目(3)異孔亜群2 クモガニ上科 クモガニ科・モガニ科・ケアシガニ科・ケセンガニ科

   海洋と生物, 230(2017): 244–251.

【30】短尾下目(4)異孔亜群3 ヤワラガニ上科、ヒシガニ上科、イチョウガニ上科、ヒゲガニ上科、クリガニ上科

   海洋と生物, 231(2017): 365–372.

【31】短尾下目(5)異孔亜群4 ワタリガニ上科、エンコウガニ上科、メンコヒシガニ上科

   海洋と生物, 232(2017): 483–490.

【32】短尾下目(6)異孔亜群5 オウギガニ上科、ヒメイソオウギガニ上科、アカモンガニ上科

   海洋と生物, 233(2017): 624–630.

   コラム 幼生のシルエットクイズ (p.630)

【33】短尾下目(7)異孔亜群6 ケブカガニ上科、カノコオウギガニ上科

   海洋と生物, 234(2018): 67–72.

   コラム ゾエアはいつ寝ているのか? (p.72)

【34】短尾下目(8)異孔亜群7 ヒメイソオウギガニ上科、イワオウギガニ上科、サンゴガニ上科

   海洋と生物, 235(2018): 157–164.

【35】短尾下目(9)異孔亜群8 ムツアシガニ上科、ユウレイガニ上科、イトアシガニ上科、ユノハナガニ上科、サワガニ上科

   海洋と生物, 236(2018): 246–250.

【36】短尾下目(10)胸孔亜群1 イワガニ上科1イワガニ科、トゲアシガニ科、ショウジンガニ科、オカガニ上科

   海洋と生物, 237(2018): 359–365.

   コラム ゲーテエボシガイに見たもの (p.365)

【37】短尾下目(11)胸孔亜群2 イワガニ上科2モクズガニ上科

   海洋と生物, 238(2018): 470–473.

【38】短尾下目(12)胸孔亜群3 イワガニ上科3ベンケイガニ上科、ホウキガニ科

   海洋と生物, 239(2018): 554–558.

【39】短尾下目(13)胸孔亜群4 スナガニ上科1スナガニ上科、コメツキガニ

   海洋と生物, 240(2019): 61–65.

   コラム ゾエア学のあゆみ–ネットの興隆 (p.65)

【40】短尾下目(14)胸孔亜群5 スナガニ上科2ミナミコメツキガニ科、ムツハアリアケガニ科、オサガニ科、メナシピンノ科.

   海洋と生物, 241(2019): 161–165.

【41】短尾下目(15)胸孔亜群6 サンゴヤドリガニ上科サンゴヤドリガニ科

   海洋と生物, 242(2019): 254–256.

【42】短尾下目(16)胸孔亜群7 カクレガニ上科1カクレガニ科1

   海洋と生物, 243(2019): 348–352.

【43】短尾下目(17)胸孔亜群8 カクレガニ上科2カクレガニ科2

   海洋と生物, 244(2019): 450–453.

【44】短尾下目(18)

   海洋と生物, 245(2019): 525–530.

   コラム ゾエアのおもて–図表現の難しさ (p.530)

【45】短尾下目(19)発育段階と科の検索2ゾエア(2)

   海洋と生物, 246(2020): 68–73.

【46】短尾下目(20)発育段階と科の検索3ゾエア(3)、メガロパ(1)

   海洋と生物, 247(2020): 165–169.

【47】短尾下目(21)発育段階と科の検索4メガロパ(2)

   海洋と生物, 248(2020): 252–257.

【48】短尾下目(22)発育段階と科の検索5メガロパ(3)

   海洋と生物, 249(2020): 379–383.

【49】形態の観察技法

   海洋と生物, 250(2020): 457–461.

【50】[最終回]研究小史

   海洋と生物, 251(2020): 559–563.

   コラム 分かるように分ける (p.564)