ウオノコバンのエガトイド

写真はSaito & Fujita (2022)から転用。叱られたら削除します。

 

マダイPagrus major (Temminck & Schlegel, 1843)の体表から得られたウオノエ類が、ウオノコバンNerocila japonica Schioedte & Meinert, 1881のエガトイド期だったという論文がでました(Saito & Fujita, 2022)。

 

エガトイド期というのはウオノエ類の幼体で、体形が細長く、眼が大きく、一見してグソクムシっぽい印象の時期の呼称です。成体とは形態が大きく異なるため、普通種同定は困難です。ウオノコバンの成熟メスは、胸節後側縁、底板後側縁、第1-第2腹節腹側縁に棘状の大きな突起を形成するのが特徴ですが、エガトイド期にはこれがありません。

 

ウオノコバン属Nerocilaのエガトイド期としては、イワシノコバンN. phaiopleura Bleeker, 1875についてはこれまでに報告があり(Bruce, 1987; 齋藤・早瀬, 2000; Saito et al., 2014; 齋藤・小川, 2019)、形態も調べられていたのですが、ウオノコバンN. japonica Schioedte & Meinert, 1881については、4個体ほどの記録はありますが(うち1個体は単に「幼体」とされていますが)(Yamauchi & Nagasawa, 2012; 長澤・河合, 2019; Nagasawa & Inoue, 2020)、形態学的な知見がほとんどありませんでした。

 今回、マダイの体表から得られたエガトイド期のDNAを分析したところ、ウオノコバンであることがわかり、この個体について形態の記載を行い、イワシノコバンとの違いが明記されています:ウオノコバンのエガトイド期は第1~第3胸脚前節前縁(掌部)の棘状刺毛は小さく3つ(イワシノコバンのエガトイドでは巨大で4–5)、第7胸脚の長節・腕節・前節前縁の棘状刺毛数は5・3・6(1・2・5)、頭部背面に占める眼の面積は31%(67%)。ウオノコバンのエガトイドでは頭部前縁がわずかに角張り、そこが丸いイワシノコバンとは違うようにも見えますが、丸く描かれた報告もあるので(Yamauchi & Nagasawa, 2012)、ここは両種の違いからは除外されていました。

 今回得られたのは1個体だけのようなので、成長にともなう形態の変化とかは、これからの課題なのかな?

 なおマダイはウオノコバンの新宿主でもあるそうです。

 

日本からはこのほかにトビウオノコバンNerocila trichiura (Miers, 1878)が知られていますが(Nagasawa & Isozaki, 2019; Nagasawa, 2020)、エガトイドについての情報はまだないそうです。というかそもそも記録自体がまだ2例?

 

 

 

【引用文献】

Bruce, N. L., 1987. Australian species of Nerocila Leach, 1818, and Creniola n. gen. (Isopoda: Cymothoidae), crustacean parasites of marine fishes. Records of the Australian Museum, 39: 355–412.

Nagasawa, K., 2020. New host and third western Pacific Ocean records for Nerocila trichiura (Isopoda: Cymothoidae), a skin parasite of flyingfishes. Crustacean Research, 49: 221–223.

Nagasawa, K., & Inoue, N., 2020. The marine fish parasite Nerocila japonica (Isopoda: Cymothoidae) from a euryhaline cyprinid fish (Pseudaspius hakonensis) in brackish waters of a river in brackish waters of a river in central Japan. Nature of Kagoshima, 46: 419–421.

Nagasawa, K., & Isozaki, S., 2019. New record of a marine fish parasite Nerocila trichiura (Crustacea: Isopoda: Cymothoidae) from Japan, with its confirmed distribution in the western North Pacific Ocean. Species Diversity, 24: 195–201.

長澤和也・河合幸一郎,2019.広島湾沿岸域のウグイに寄生していたウオノコバン.Cancer, 28: e134–e137.

Saito, N., & Fujita, H., 2022. Morphological description and molecular barcoding of the aegathoid stage of Nerocila japonica Schioedte & Meinert, 1881 (Crustacea: Isopoda: Cymothoidae) infesting red seabream Pagrus major (Temminck & Schlegel, 1843). Crustacean Research, 51: 47–54.

齋藤暢宏・早瀬善正.2000.三保海岸に打ち上げられたイワシノコバンのエガトイド幼体.伊豆海洋公園通信, 127: 2–6.

齋藤暢宏・小川 洋,2019.イワシノコバンのエガトイド幼体の成長について(等脚目:ウオノエ科).Cancer, 28, 21–24.

Saito, N., Yamauchi, T., Ariyama, H., & Hoshino, O., 2014. Descriptions and ecological notes of free-swimming forms of cymothoid isopods (Crustacea: Peracarida) collected in two waters of Japan. Crustacean Research, 43: 1–16.

Yamauchi, T. & Nagasawa, K., 2012. Redescription of the fish parasite Nerocila japonica Schioedte & Meinert, 1881 (Crustacea: Isopoda: Cymothoidae), with comments on previous records of N. acuminata in Japanese waters. Systematic Parasitology, 81: 147–157.

 

 

Saito & Fujita (2022)はこちらからダウンロードできます:

https://www.jstage.jst.go.jp/article/crustacea/51/0/51_47/_article/-char/en