メダマイカリムシきたぁ~~~~

イメージ 1

先日Y様からお送りいただいた冷凍標本のうち、ヤリヌメリのメダマイカリムシ類のみ観察しました。お昼休みの40分で。というのも、じつはこの魚のみ職場でクレームついてしまって、、、 こんな貴重な標本なのに、みんなわかってないなぁ
 メダマイカリムシ類は図鑑で見て以来、ずっと見たくて見たくてしょうがなかった甲殻類の一種です。本当に本当に感謝です。
 写真ではマブタについているように写っていますが、顕微鏡でみると、寄生部位は眼球のようです。これがわかる顕微鏡写真を後で撮影します。そのあと眼を切開して寄生虫を取り出します。
 なお、長澤・上野(2014)のヒジキムシ目録には、宿主にヤリヌメリは記されていません。このメダマイカリムシがなんという種かまだわかりませんが、いずれにしても新宿主の事例になるようです。また、本当にメダマイカリムシの仲間かどうかも、ちゃんと調べなくてはならないので、先日いただいたUyeno2015)のヒジキムシ科カイアシ類の属の検索表を以下に和訳してみました(間違って無ければよいのですが、、、)。


Key to genera of Pennellidaeヒジキムシ科カイアシ類の属の検索
(postmetamorphic adult females成熟メスの形態による)


1 腹部にブラシ状の突起を持つ・2
- 腹部に突起を欠く4


2 頭胸部に1対のロッド状の側突起を持つ・ Pennellaヒジキムシ属
- 頭胸部に1対の樹枝状の側突起を持つか、側突起は伸張しない 3


3 卵嚢はコイル状・Lernaeolophusウオノハブラシ属
- 卵嚢は直線的・ Parinia


4 胴部はS字状・ 5
- 胴部はS字状ではない・ 8


5 頸部は1対の側突起を持つ・ Haemobaphesキュウケツヒジキムシ属
- 頸部にそのような構造はない 6


6 頭部突起は樹枝状;卵嚢は不規則なコイル状・Lernaeocera
- 頭部突起は単純なロッド状;卵嚢は螺旋的なコイル状・7


7 13脚は二叉;第4脚は単叉・ Trifur
- 14脚は単叉・ Allotrifurニホンヒジキムシ属


8 触角突起を欠く・ 9
- 触角突起を持つ・ 13


9 尾叉を持つ・ 10
- 尾叉を欠く・ 11


10  胴部後側隅に1対の長突起を生じる Peniculisaツバサヒジキムシ属
- 胴部は長突起を欠くPeniculusコヅツヒジキムシ属


11  突出した吻状部をもつ12
- 吻状部は突出しないLernaeenicusイカリムシモドキ属


12  頭胸部は側突起を欠く;吻状部は体長の数倍に達する;頸部は1対の側葉を持つ Ophiolernaeaヘビイカリムシ属
- 頭胸部は円錐形の側突起を持つ;吻状部は体長の半分未満;頸部は1対の側葉を欠く Sarcotretesシンカイヒジキムシ属


13 触角突起は板状ではない 14
- 触角突起は板状 Exopenna


14  尾叉を持つ;触角突起は短い円錐状;頭部葉を欠く15
- 尾叉を欠く;触角突起は円錐状ではない;頭部葉を持つ 16


15 吻状部は突出する;第4脚を欠く Metapeniculus
- 吻状部は突出しない;第4脚を持つ Propeniculus


16  頭部葉は2対;胴部は腹面が扁平   Impexus
- 頭部葉は1対;胴部腹面は突出する 17


17  短い吻状部を持つPseudopeniculus
- 吻状部は突出しない 18


18  胴部は後部にくびれがある;卵嚢はジグザグ様Serpentisaccusリュウノヒゲ
- 胴部は後部にくびれを欠く;卵嚢は直線的でないかコイル状 19


19  頸部は1対以上の葉状部で縁取られる Creopelatesウオノワキザシ
- 頸部は葉状部の縁取りを欠く 20


20 触角突起は小さいが葉状ではない;頭部突起は長く樹枝状Phrixocephalusメダマイカリムシ属
- 触角突起は葉状か球形;頭部突起は指状に分岐するか否装飾 21


21  頸部は胴部の角部から腹面にかけて接続する;触角突起は長い付属的樹枝状突起を呈するかあるいは付属的突起を欠くPerodermaウオノフトコロガタナ
- 頸部は胴部の先端か先端付近に接続する;葉片状の触角突起をもつか結節性で分岐した突起を欠く 22


22 触角突起は葉片状で結節性で分岐した突起をもつCardiodectesウオノカンザシ属
- 触角突起は葉片状で結節性で分岐した突起を欠くNagasawanus ナガワキザシ属




~・●。~ ~・●。~ ~・●。~ ~・●。~ ~・●。~
2016.3.3加筆
 
この寄生虫はカサガタメダマイカリムシPhrixocephalus umbellatus Shiino, 1956だそうです。
ヤリヌメリからの報告は無く、新宿主とのこと!
 
その旨論文で報告されていましたよ!!
 
 
 
<引用文献>
齋藤暢宏・山田和彦.2016.ヤリヌメリRepomucenus huguenini (Bleeker, 1859)スズキ目・ネズッポ科)から得られたカサガタメダマイカリムシPhrixocephalus umbellatus Shiino, 1956(カイアシ亜綱・管口目).神奈川自然誌資料,3719-20

この論文は、下記からダウンロードできます。