ウチダザリガニ(特定外来種):千葉県で発見!?

イメージ 1特定外来種ウチダザリガニPacifastacus leniusculus (Dana, 1852)が、関東で初めて、千葉県で発見されたそうです。利根川水系の支川と本川で、昨年9月から今年1月にかけて15個体が捕獲されています。侵入の経緯は調査中とのことですが、人為的な導入が疑われているようです。
 
(2010年4月14日18時36分  読売新聞)
↑このurlは時期に死んでしまうのでしょうか?
 
 
 アメリカ北西部が原産地で、1909年に初めて輸入されています。北海道や本州の一部に分布する外来種です。関東圏からは知られていませんでした。

 和名「ウチダザリガニ」は、北海道大学動物系統分類学講座を担当していた内田 享教授にちなんだもの。「シグナルザリガニ」という和名も提唱されましたが、定着していないように思います。

 滋賀県淡海池に生息するものをタンカイザリガニPacifastacus leniusculus (Dana, 1852)、北海道の摩周湖を中心に、道東全域に分布するものをウチダザリガニP. trowbridgii (Stimpson, 1857)として紹介されていましたが、現在ではこれらは同じ種類とされています。

 この種は、水産庁によって「優良水族導入」の名目で、1926年から1930年にかけて5回にわたり、オレゴン州ポートランドから1都1道21県に移殖されています。しかし現在では「特定外来生物被害防止法」の特定外来種に指定されています。(なんだか勝手なはなしですよね)
 
注)写真のザリガニは北海道の研究者に譲っていただいた固定標本です。
 
 
 
[引用文献]
1)川井唯史・Japan Crayfish Club (JCC)・中田和義・小林弥吉.2004.本州に分布する北米産ザリガニ(タンカイザリガニ・ウチダザリガニ)の分類と現状.青森自然誌研究,9:5-10.
2)川井唯史・宮崎光二.2004.滋賀県水産試験場の移入当初の北米産ザリガニ.Cancer,13:35-38.
 
 
 
 
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
2010.10.17加筆
 
先日(201010月8日(金)-1011日(祝))行われた、2010年度日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会で、この問題について学術的な講演がおこなわれたようです(↓)