分類

中・深層浮遊性ヨコエビ類

この写真はRhachotropis natator (Holmes, 1908)というヨコエビ類です。和名はないようです。脚の先のほうが欠損しているトホホな写真なんですが... ヨコエビといえば、藻場葉上動物や、岩礁の転石下などに生息する底生性の端脚類ですが、浮遊性端脚類と…

カマキリヨコエビ

パラ・ペツ様からのリクエストがありましたので、造巣性のヨコエビ類について、ちょこっと紹介します。 この写真、ムシャカマキリヨコエビ Jassa marmorata Holmes, 1903といいます。 20年近く前に、ぼうずコンニャク氏からいただいた標本です。後にも先に…

イサザアミ

イサザアミNeomysis awatschensis (Brandt, 1851)です。 ブログ「北のフィールドノート」の管理人、おーやぎ様リクエストなども含め、Nob!!の持つアミ感をまとめてみます。 アミ類は一見エビににた生き物ですが、多くの種類が体長1~2cmの小型甲殻類です(…

ウオノエ類の顎脚

ブログ開設して2ヶ月経過。アクセス数は日に20件前後ですが、Nob!!は満足しております。みなさまありがとうございます。これからもボトボチと更新します。 さて、今回はゆめえび様へのオマージュです。 等脚類を勉強しはじめた頃、私も直面した問題ですが…

ダイオウグソクムシ(大王具足虫)

本日(2008/12/14)、「どうぶつ奇想天外」(TBSテレビ、日曜夜20:00)で、ダイオウグソクムシBathynomus giganteus A. Milne Edwards, 1879が紹介されていました。 これ、世界最大級の等脚類で、「減色甲殻類検索図鑑」(武田, 1982)によれば40cmにおよぶ…

分類体系

動物の分類は、下のイヌの例のように階層階級で体型づけられています。 こういった構造が人間の認識機能にマッチするのでしょう。というか人間の認識で生き物の分類体系を考えるからこうなったのか。 例)イヌの分類階級における種名の位置 分類階級 ───────…

アブミウスエボシ

ぼうずコンニャク氏の画像掲示板「魚貝類なんでも相談室」でkumikoさんからエボシガイについて質問を受けました。 http://lophius.bbs.fc2.com/ ガザミの腹側縁辺に付いていたとのことです。 投稿日が2008/10/28 (Tue) なので、採集されたのはこの前数日の間…

日本産甲殻類

日本には何種類の甲殻類がいるのでしょうか? 以外にこの回答となる記述をみたことがありません。もしご存じの方が折られましたら是非ご教示ください。 日本分類学会連合が主体となって行われた「日本産生物種数調査」によれば、日本産甲殻類は5420種と報告…